赤湯温泉: 笹原の井戸

  山形県:歴史・観光・見所赤湯温泉:歴史・観光・見所>笹原の井戸

概要・歴史・観光・見所
笹原の井戸(南陽市・赤湯温泉)概要: 案内板によると「 明治初め頃笹原の井戸までこの周辺は赤湯町の西端にあたり「字西町笹原」と呼ばれていました。そのためにこの井戸は「笹原の井戸」と称され、生活に密着した井戸として赤湯の人々に親しまれてきました。この笹原の地には、かつて赤湯三社に数えられた笹原神明社があり、明治時代に烏帽子山八幡宮内に遷されましたが、元禄14年(江戸時代)「赤湯村温泉記」によれば、笹原神明社の参道には、参拝前に手と口を清めるための水として、赤湯七水の1つである神洗水があることが紹介されています。市指定文化財「享保の絵図」には、烏帽子山の山頂西側の松林に「神明」と記され、この地がその旧神明社参道にあたると思われることから、「笠原の井戸」が元々の神洗水ではなかったかとも考えられます。」とあります。赤湯七水とは「神洗水」、「龍神水」、「駄子水」、「矢立の水」、「弘法水」、「中吐水」など。

笹原の井戸:写真

笹原の井戸
[ 付近地図: 山形県南陽市 ]・[ 赤湯温泉:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。