銀山温泉: 延命寺

  山形県:歴史・観光・見所銀山温泉:歴史・観光・見所>延命寺

概要・歴史・観光・見所
延命寺(尾花沢市・銀山温泉)概要: 白銀山延命寺の創建は延命寺江戸時代初期の寛永年間(1624〜1643年)に向川寺(永和3年:1377年、峨山五哲に数えられた大徹宗令によって開山、領内有数の曹洞宗寺院)の住職によって開山したと伝えられています。当時の野辺沢銀山は日本で指折りの産出量を誇り多くの人達がここに集まり大きな都市を形成していました。寺院の数も48カ寺を数え延命寺もその一翼を担っていました。江戸時代中期になると鉱山は下降線をたどり寺勢も失われてきましたが明治26年(1893)には尾花沢・大石田三十三観音霊場第三十二番札所になります。大正2年(1913)の洪水により堂宇が大きな被害を受け、現在は銀山温泉街の最奥地の白銀の滝の前に小堂を建て本尊である聖観世音菩薩を祭っています。山形百八地蔵尊霊場第91番札所(札所本尊:延命地蔵尊)。御詠歌:「あなとうとみちびき たまえかんおんじ とおきくにより はこぶあゆみを」。

延命寺:写真

延命寺
[ 付近地図: 山形県尾花沢市 ]・[ 尾花沢市 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。