銀山温泉: 正楽寺

  山形県:歴史・観光・見所銀山温泉:歴史・観光・見所>正楽寺

概要・歴史・観光・見所
正楽寺(尾花沢市・銀山温泉)概要: 安養山正楽寺の創建は天正年間(1573〜1592年)に建立されたのが始まりとされます。延沢銀山が最盛期だった江戸時代中期には寺院は48カ寺を数えていましたが、銀山が衰退すると人口も激減し殆どの寺院も衰退しました。正楽寺は銀山温泉の中でも寺院として姿を留める特異な存在で、年末には境内近くで高く積み上げたワラに火を付け、その火で御守や御札などを燃やし、来年の商売繁盛や無病息災、学業成就、家内安全、交通安全を祈願しています(「おさいと」行事)。御堂は寄棟、鉄板葺き、桁行7間、梁間5.5間、正面1間向拝付。外壁は下部は板張、上部が真壁造り、白漆喰仕上げ。向拝などの彫刻も最低限に留めています。宗派:真宗大谷派。

正楽寺:写真

正楽寺
[ 付近地図: 山形県尾花沢市大字銀山 ]・[ 尾花沢市:歴史・観光・見所 ]
正楽寺 正楽寺 正楽寺 正楽寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。