羽州街道(山形県:金山宿〜楢下宿)

  山形県:歴史・観光・見所(ホーム)山形県の街道>羽州街道(山形県:金山宿〜楢下宿)

概要・歴史・観光・見所
羽州街道(山形県)概要: 院内宿は久保田藩と新庄藩との藩境に隣接し、往時は日本三大銀山として発展した院内銀山を控えていた為、久保田藩最大の関所である院内関所が設置されていました。院内銀山には当時の坑口の跡が点在し、金山神社や、銀山で無くなった墓碑など多くの遺構が残されており秋田県指定史跡に指定されています。金山宿は中世、最上義光家臣の丹与惣左衛門によって築かれた金山城の城下町として発展した町で、最上家が改易となり金山城が廃城後は羽州街道の宿場町として町の機能が維持されました。現在は町並みの修景が行われ、宿場町らしい雰囲気が見られます。新庄は新庄藩の藩庁と藩主居館となった新庄城(城内には山形県指定文化財に指定されている天満神社が鎮座)の城下町として発展し現在でも藩主戸沢家の縁の新庄藩戸沢家墓所(戸沢家菩提寺:国指定史跡)や鳥越八幡神社(戸沢家崇敬社:国指定史跡)、鳥越一里塚(新城市指定史跡)、柳の清水(新城市指定史跡)、旧矢作家住宅(国指定重要文化財)など史跡が点在すると共に最上地方最大の都市になっています。舟形宿は、新庄藩の南端にあたる宿場町だった為、新庄藩の番所が設けられました。又、奥州街道の吉岡宿に至る出羽街道と、出羽三山(山形県鶴岡市)の宿坊町である手向宿に至る舟形街道の分岐点だった事もあり交通の要衝として重要視されました。出羽街道は古代律令制度の下、多賀城(陸奥国府)と秋田城(出羽国府)を結ぶ官道として整備された街道で、江戸時代には日本海の海産物などが大消費地だった仙台に運べる最短コースだった事から好んで利用され、久保田藩の家臣なども利用したとされます。又、出羽三山詣で奥州街道を利用した多くの信者は舟形街道から手向宿に向かった為舟形宿も大きく繁栄しました。

尾花沢は戦国時代から江戸時代中期にかけて日本三大銀山と名を馳せた延沢銀山(現在でも銀山温泉周辺には多くの坑口が点在し、開発に尽力した延沢氏の居城延沢城と共に国指定史跡に指定されています。延沢城の周辺には延沢氏の菩提寺である龍護寺などが見られます。)の消費地として発展し、江戸時代にも多くの豪商を輩出、中でも松尾芭蕉の門弟である友鈴木清風は知られた存在で、芭蕉も清風の庇護の下尾花沢に11日間滞在しています。東根は羽州街道の宿場町だった町で、与次郎稲荷(久保田藩佐竹氏の家臣(飛脚)に化けて佐竹氏の恩返しをしていた与次郎が羽州街道沿いで殺害され、祀った神社)や大ケヤキ(日本一の大ケヤキ:国の特別天然記念物)、普光寺の鐘などが点在しています。天童は中世、最上家と双璧とされた天童氏の居城天童城(本丸跡には天童城の鎮守社だった愛宕神社が鎮座)の城下町として発展し、江戸時代後期には織田氏が移封になり天童藩を立藩し天童陣屋の陣屋町となりました。

山形は古くから最上家の本拠となった山形城の城下町として発展した町で、最上家11代当主、最上義光は最大57万石の大大名となり山形藩を立藩しましたが元和8年(1622)3代藩主最上義俊が御家騒動の為改易となっています。その後、山形藩は鳥居忠政(24万石)や保科正之(20万石)など有力譜代大名が赴任してきましたが、江戸中期以降は10万石以下となり、広大な山形城の管理や城下町の維持に難儀しています。明治時代に入ると県都として整備された為、旧済生館(国指定重要文化財)や旧山形師範学校(国指定重要文化財)、旧山形県庁舎(国指定重要文化財)、旧山形県会議事堂(国指定重要文化財)、山形師範学校講堂(山形県指定文化財)などの洋風建築が点在しています。城下町には神社仏閣も多く宝光院(本堂は山形城の御殿を移築、山形県指定文化財)や鳥海月山両所宮(本殿、鳥海神社、月山神社、随神門は山形市指定文化財)、明善寺(本堂は国登録有形文化財)などが境内を構えています。上山は上山城の城下町として発展した町で、旧武家町には尾形家住宅(上山市指定文化財)、旧曽我部家(上山市指定文化財)、森本家住宅(上山市指定文化財)、三輪家住宅(上山市指定文化財)以上4棟の武家屋敷が現存し城下町らしい町並みが残っています。又、上山温泉の湯治場でもあり、特に上山温泉は羽州街道沿いに温泉地が無かった為に旅人にも利用され多いに賑わいました。三本松の元禄4年追分板碑が建立されている場所が米沢城下に続く米沢街道との追分(分岐点)となっています。楢下宿は現在でも羽州街道の宿場町の中では雰囲気を色濃く残っている町で脇本陣(滝沢屋)や庄屋(旧粟野家)、山田屋、大黒屋、旧武田家、山田家住宅などの古建築も残され、国指定史跡に指定されています。


羽州街道(神宮寺宿〜院内関所)
羽州浜街道
院内宿(湯沢市)
羽州浜街道
金山宿(金山町)
羽州浜街道
新庄城下(新庄市)
出羽街道 出羽街道  出羽街道  出羽街道
猿羽根峠
羽州浜街道
関宿
肘折温泉  肘折温泉  肘折温泉 肘折温泉
尾花沢宿(尾花沢市)
白 銀山温泉  銀山温泉  銀山温泉
楯岡宿(村山市)
白 東根温泉  東根温泉  東根温泉
長瀞城下(東根市)
白 天童温泉  天童温泉  天童温泉
天童城下(天童市)
羽州浜街道
山形城下(山形市)
羽州浜街道
上山城下(上山市)
羽州浜街道
三本松の元禄4年追分板碑
米沢街道  羽州浜街道  羽州浜街道 羽州浜街道
楢下宿
羽州浜街道
七ヶ宿街道(羽州街道:楢下宿〜桑折宿)


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。