村山市: 石鳥居

  山形県:歴史・観光・見所村山市:歴史・観光・見所>石鳥居

概要・歴史・観光・見所
石鳥居(村山市)概要: 石鳥居は山形県村山市楯岡笛田3丁目に位置しています。この石鳥居は形状などから推定600年前又は鎌倉時代に建立されたと推定されています。一方、元和8年(1622)に描かれた「楯岡事跡略図」に「最上義光公建立」と記載され、伝承では最上義守(最上家10代当主、最上義光の父親)や鳥居左京亮忠政(最上家改易後の山形藩の藩主)が寄進したとも伝えられています。一般的な鳥居と比べると高さがあまりありませんが柱が太くかなり印象に残る形態をし、総高2.65m、柱間2.1m、柱径53〜57cm、石英粗面岩製、元々は別の所にあり戦国時代末期から江戸時代初期に移設したものとされ、現在は小松沢観音(最上三十三観音霊場第20番札所)の参道上、父母報恩寺の境内脇に位置しています。楯岡の石鳥居は山形県の石造文化の代表する1つで貴重な事から昭和30年(1955)に山形県指定有形文化財に指定されています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-村山市教育委員会

石鳥居:写真

石鳥居
[ 付近地図: 山形県村山市 ]・[ 村山市・歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。