高畠町: 大日如来石仏

  山形県:歴史・観光・見所高畠町:歴史・観光・見所>大日如来石仏

概要・歴史・観光・見所
大日如来石仏(高畠町)概要: 大日如来石仏は高畠町の町並みの中でも異彩大日如来石仏を放っていて、大きな石仏(高さ5.4メートル・石英祖面岩質凝灰石製)だけでなく奉納された高さ4m、重さ300キロ程ある巨大な草鞋は特徴ある景観を作り出しています。案内板によると「 町内には、湯殿山碑が数多く建立されていることから、湯殿山参拝の講中が盛んだったことがうかがえる。湯殿山は真言修験で大日如来を本地としている所から湯殿山=大日信仰と結び付き、大日如来が建立された。湯殿山参拝者はもとより、旅人の道中の加護仏、足の神様として、あがめられるようになったものと、考えられる。今も足の守護神として、下駄類の奉納が跡を絶たない。以前、家畜飼養が盛んであった頃は、牛の安産を願って参拝する人々も多かったと伝えられている。 大日如来保存会 」とあります。旧1月15日が例祭で「大日如来わらじみこし祭」では町内の若者が裸になって大わらじを担ぎ、水を浴びせながら練り歩き五穀豊穣、家内安全が祈願されます。別当は天台宗の龍寿院。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-大日如来保存会

大日如来石仏:写真

大日如来石仏
[ 付近地図:山形県東置賜郡高畠町 ]・[ 高畠町・歴史・観光 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。