米沢市・歴史・観光・見所

  山形県:歴史・観光・見所>米沢市

概要・歴史・観光・見所
米沢市(歴史)概要: 米沢市は古くから交通の要所で軍事的拠点になっていたところで置賜地方の中心的存在として城が築かれ城下町として発展しました。鎌倉時代は米沢市を含む置賜郡一帯は幕府の御家人大江氏の一族が地頭として入り長井氏を名乗り米沢城を築き領国経営を行いました。しかし時代が下がるにつれ次第に伊達氏の影響力を受け、天授6年(1380)に侵攻され至徳3年(1385)には時の領主だった長井広房は非業の死を遂げると、置賜郡は伊達氏の勢力圏に入ります。

その後、戦国時代に行なわれた伊達氏の家督争いだった天文の乱の後、米沢城を本拠地とし城郭の拡充や城下町の整備など行います。伊達政宗の代となり芦名を破るとさらに会津若松城(黒川城)(福島県会津若松市)に居城を移しが天正19年(1591)豊臣秀吉の奥州仕置きにより岩出山城(宮城県大崎市岩出山)に移封されます。米沢には蒲生氏郷の一族である郷安が配され、蒲生氏が宇都宮に移ると上杉氏が支配し米沢城へは直江兼続が入ります。

関が原の合戦後は西軍側に付いた上杉家は120万石から30万石に減封され本拠地を会津から米沢へ移され米沢藩を立藩、寛文4年(1664)に15万石に減らされるものの明治維新まで続きます。米沢市の町並みの大きな特徴の1つに米沢市郊外にある芳泉町や石垣町に見られる武家屋敷町が上げられます。これは大藩だった上杉領が石高が減らされても家臣を抱え込んだ為、米沢城下に収まりきれず郊外に居を構えたもので、そのこに住んだ武士達は半士半農の生活が虐げられました。

米沢市中心部は都市化が進み、江戸時代の建物や町並みは少なく文化財も明治以降のものが大部分を占めているのに対し、郊外には先程の武家屋敷が散在し、笹野観音堂(米沢市指定文化財)や羽黒神社成島八幡神社塩野毘沙門堂など上杉氏縁の寺院が多く当時の町づくりが現在の米沢市の基礎になった部分が見られます。

米沢市・町並み:写真

米沢市中心部:町並み 米沢市中心部:町並み 米沢市中心部:町並み 米沢市中心部:町並み
米沢市芳泉町(武家屋敷町):町並み 米沢市芳泉町(武家屋敷町):町並み 米沢市芳泉町(武家屋敷町):町並み 米沢市芳泉町(武家屋敷町):町並み

米沢市・歴史・神社・寺院・古民家・城郭

米沢城
米沢城
米沢城
松岬神社
松岬神社
松岬神社
上杉神社
上杉神社
上杉神社
上杉家廟所
上杉家廟所
上杉家廟所
法音寺
法音寺
法音寺
白子神社
白子神社
白子神社
成島八幡
成島八幡神社
成島八幡神社
小菅一宮
小菅一宮神社
小菅一宮神社
一宮神社
一宮神社
一宮神社
笹野観音堂
笹野観音堂
笹野観音堂
愛宕神社
愛宕神社
愛宕神社
旧米沢工業
旧米沢高等工業学校
旧米沢高等工業
堂森善光寺
出羽善光寺
堂森善光寺
昌伝庵
昌伝庵
昌伝庵
上杉伯爵邸
旧上杉伯爵邸
旧上杉伯爵邸
林泉寺
林泉寺
林泉寺
法泉寺
法泉寺(庭園)
法泉寺(庭園)
羽黒神社
羽黒神社
羽黒神社
東光酒造
東光酒造
東光酒造
普門院
普門院
普門院
普門寺
普門寺
普門寺
稽照殿
稽照殿
稽照殿
吉亭
吉亭
吉亭
九里学園
九里学園高校
九里学園高校
小嶋総本店
小嶋総本店
小嶋総本店
米沢織物
米沢織物資料館
米沢織物資料館
毘沙門堂
塩野毘沙門堂
塩野毘沙門堂
館山寺
館山寺
館山寺
ヨハネ教会
日本聖公会米沢ヨハネ教会
米沢ヨハネ教会
餐霞館遺跡
餐霞館遺跡
餐霞館遺跡
龍覚院
龍覚院
龍覚院
春日神社
春日神社
春日神社
小野川温泉
小野川温泉
小野川温泉
白布温泉
白布温泉:歴史・観光・見所
白布温泉
千眼寺
千眼寺(保呂羽堂)
千眼寺
常慶院
常慶院
常慶院
照陽寺
照陽寺
照陽寺
遠山観音
遠山観音(西明寺)
遠山観音
赤芝観音
赤芝観音(龍性院)
赤芝観音
川井観音
川井観音(桃源院)
川井観音
上小菅観音
上小菅観音(金松寺)
上小菅観音
浅川観音
浅川観音(泉養院)
浅川観音
火の目観音
火の目観音(弥勒院)
火の目観音
東源寺
東源寺
東源寺
常信庵
常信庵
常信庵
一花院跡
一花院跡・那須与一供養塔
那須与一供養塔
直江石堤
直江石堤
直江石堤
音羽屋旅館
旧音羽屋旅館
旧音羽屋旅館
小野川観音
小野川観音(宝珠寺)
小野川観音
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。