白布温泉: 石塔群地

  山形県:歴史・観光・見所白布温泉:歴史・観光・見所>石塔群地

概要・歴史・観光・見所
石塔群地(米沢市・白布温泉)概要: 古くから白布温泉の神聖な地とされている場所で、地蔵菩薩、経塚塔、子待塔(文化元年:1804年建立、特に子受祈願、子宝祈願に御利益があるとされます)、巳己塔(文化6年:1809年建立、巳=蛇=弁天=金神、己=植物が生茂る、との意味合いから商売繁昌に御利益があるされます)、巳待塔(寛延2年:1749年建立、己=植物が生茂る、との意味合いから商売繁昌に御利益があるされます)、庚申塔(寛政12年:1800年建立、庚申信仰では人間の体には3匹の虫が住んでいて、庚申の年・日に寝ていると体内から虫が出てきて、天界に住む神様に悪事を告げ口するとされます。その為、庚申の日には徹夜で騒いで虫が体内から出るのを防ぐ行事が行われます。)などが建立されています。

石塔群地:写真

石塔群地
[ 付近地図: 山形県米沢市 ]・[ 米沢市:歴史・観光・見所 ]
石塔群地 石塔群地 石塔群地 石塔群地


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。