持地院(酒田大仏)

  山形県:歴史・観光・見所酒田市・歴史・観光・見所>持地院(酒田大仏)

概要・歴史・観光・見所

持地院(酒田大仏)概要: 良茂山持地院は山形県酒田市日吉町1丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。持地院の創建は応永2年(1395)に周囲を支配していた浦地勝太夫が開基となり報恩山永徳寺(岩手県金ケ崎町)2世の湖海理元和尚が開山したとされます。

創建当時は小湊にありましたが長禄3年(1459)に浦地家が滅亡すると持地院も庇護者が無くなった事で酒田の方へ移転する事になり、さらに寛政9年(1798)に現地に移ってきます。

持地院境内にある大仏は2代目で、当初は大正3年(1914)に日清戦争と酒田地震の被害者の鎮魂の意味を込め建立されたものでしたが、第二次世界大戦中に金属不足から軍に摂取され、現在の大仏は平成4年(1992)に新たに建立したもので像高13m台座を含めた総高は17mに達し金属製の立像としては日本一と言われています。

札所本尊となっている千手観世菩薩像は慈覚大師円仁(平安時代の高僧、天台宗第3代座主)が彫刻したものと伝えられています。

庄内三十三観音霊場第10番札所(札所本尊:千手観世菩薩・御詠歌:頼もしや 昔ながらの つえざくら 良くこそ茂れ いつの世までも)。荘内平和観音百八霊場第21番札所(札所本尊:千手観世菩薩・御詠歌:ためしなき 誓いを頼め 枯木にも 時ぞともなく 花や咲くらむ)。山号:良茂山。宗派:曹洞宗。本尊:釈迦牟尼仏。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(酒田大佛再建の歩み)
・ 由来碑-良茂山持地院

持地院:写真

持地院(酒田大仏)
[ 付近地図: 山形県酒田市 ]・[ 酒田市・歴史・観光・見所 ]
持地院(酒田大仏) 持地院(酒田大仏) 持地院(酒田大仏) 持地院(酒田大仏)

山居倉庫周辺観光案内

山居倉庫
山居倉庫
山居倉庫
本間家本邸
旧本間家本邸
旧本間家本邸
旧鐙屋
旧鐙屋
旧鐙屋
相馬樓
相馬樓
相馬樓
海向寺
海向寺
海向寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。