遊佐町: 大物忌神社中ノ宮

  山形県:歴史・観光・見所遊佐町:歴史・観光・見所>大物忌神社中ノ宮

概要・歴史・観光・見所
大物忌神社中ノ宮(遊佐町)概要: 大物忌神社中ノ宮の創建は昭和49年(1974)、鳥海山の噴火活動により入山規制が行われ、山頂の御本社に参拝が出来なくなった事から鳥海山ブルーライン五合目の一角にある大平山荘に隣接する現在地に大物忌神の分霊が勧請されました。

社殿は鉄筋コンクリート造、神明造、銅板葺、雪深い為、かなり高床で造られ、屋根には千木・鰹木を模した意匠が見られます。

境内には東北振興の碑が建立され、石碑銘によると「 菅原兵治ははやくより明治維新は西南日本より起こったが、来るべき維新は必ず東北より起こるであろうといい、その原点はその人の「我づくり」にあるとして "かぎりなき大地のめぐみかぎりなく 耕す心たがやさんかな" と詠まれた。そして、余はその拠点たるべき庄内と由利を望む鳥海山に骨を埋め、永遠に東北を護るであろうといわれた。いま時移り世変わり、東北維新の素顔の滅せんことを優え、先生の誕生百年に際してこの句を刻み、「東北振興の碑」とするものである。」とあります。

【 参考:文献等 】
・ 石碑

大物忌神社中ノ宮:写真

大物忌神社中ノ宮
[ 付近地図: 山形県飽海郡遊佐町 ]・[ 遊佐町・歴史・観光・見所 ]
大物忌神社中ノ宮 大物忌神社中ノ宮 大物忌神社中ノ宮 大物忌神社中ノ宮


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。