東根温泉: 歴史・観光・見所

  山形県:歴史・観光・見所(ホーム)山形県の街道羽州街道(山形県)>東根温泉

概要・歴史・観光・見所
東根温泉概要: 東根温泉は明治42年(1919)から明治43年(1910)にかけて当地方で大干ばつが起こり、水源を得る為に東根の住民天野又右衛門が井戸を掘り源泉を掘り当てたのが始まりとされます。「独鈷井」と呼ばれた温泉井戸は20m程掘り進むと豊富な水量の地下水脈を得ましたが、僅かに水温が高く、不思議に思った天野氏がさらに60数m掘り下げると42℃、湯量毎分36Lの源泉を得ました。泉質はナトリウム-塩化物泉、泉温は51〜68℃、効能は病後回復、疲労回復、切り傷、火傷、打ち身、くじき、神経痛、皮膚病、婦人病、冷え性、痔病、筋肉痛、関節痛、健康増進など。羽州街道の宿場町として栄えた東根市の中心部からは少し東側に位置しています。

東根温泉
東根温泉
[ 付近地図: 山形県東根市 ]・[ 東根市・歴史・観光・見所 ]
東根温泉 東根温泉 東根温泉 東根温泉



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。