河北町: 秋葉神社

  山形県:歴史・観光・見所河北町:歴史・観光・見所>秋葉神社

概要・歴史・観光・見所
秋葉神社(河北町)概要: 秋葉神社は「ひな供養」の神事が行われる神社です。河北町は古くから秋葉神社最上川舟運で栄えた町で、遠く京都や大阪などの上方文化が持ち込まれました。河北町で見られる雛人形もその影響を強く受けたとされ、立雛、寛永雛、元禄雛、享保雛、古今雛、有職雛、嵯峨雛、稚児雛、からくり雛などが見られ「ひな市」が立つ4月2・3日には谷地ひなまつりがおこなわれます。特にお供え物に特徴があるとされ田螺、巻き寿司、鰊、慈姑、あさつきなどが供えられ毎日替えられるそうです。又、境内には「二・六市」と呼ばれる2と6のつく日に市が立ち、その市神が安置されています。

案内板によると「北口市は、2と6のつく日に市があったので、「2・6市」(月六斎)と呼ばれた。4月2日は、近隣では最後の雛市なので、売り手と買い手の駆け引きで大変な賑いであった。店は雛の外に、雛菓子・鰊・野老・海苔・小間物・金物・蓑などが主なものであった。昔は、上市と下市が交互に立ったり、東と西に分かれたときもあったが、市を記念して、上市は秋葉神社に、下市は北口地蔵尊境内に市神が祭られている。 河北町」とあります。北口市神は平成12年(2000)に河北町指定文化財に指定されています。祭神:火産霊命。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-河北町

秋葉神社:写真

秋葉神社
[ 付近地図: 山形県西村山郡河北町 ]・[ 河北町・歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。