河北町: 岩木観音(慈眼院)

  山形県:歴史・観光・見所河北町:歴史・観光・見所>岩木観音(慈眼院)

概要・歴史・観光・見所

岩木観音(慈眼院)概要: 恵日山慈眼院の創建は嘉慶元年(1387)、教円坊によって開かれたのが始まりとされます。伝承によると1人の老僧が運慶が彫刻したという観音像を背負い当地に巡錫で訪れた際、霊地と悟り観音像を安置したそうです。

その後、観音像の事は忘れられていましたが、樵が偶然観音像を見つけた事から仏意と悟り、出家して教円坊を名乗り篤く奉祭したと伝えられています。当初は慧日山浄聖寺普門院と称していましたがその後現在の寺号に改称しています。

境内に鎮座する青苧権現は案内板によると「 当地方では、元禄の初め頃から幕末まで青苧が栽培された。青苧は、紅花や木綿栽培が行われる以前は、畑の基幹作物として最も重要な産物であり、舟運で遠く奈良・四国までも移出された。青苧権現は、栽培農家の上作祈願のため建立・祭祀されてきたものである。 河北町」とあります。

最上三十三観音霊場第18番札所(札所本尊:聖観世音菩薩 伝:運慶作・御詠歌:よきみちに すすめばすすむ よのならい ひとのこころは いわきならねば)。谷地三十三観音霊場第3番札所。宗派:天台宗。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-河北町

岩木観音:写真

岩木観音(慈眼院)
[ 付近地図: 山形県西村山郡河北町 ]・[ 河北町・歴史・観光・見所 ]
岩木観音(慈眼院) 岩木観音(慈眼院) 岩木観音(慈眼院) 岩木観音(慈眼院)
岩木観音(慈眼院) 岩木観音(慈眼院) 岩木観音(慈眼院) 岩木観音(慈眼院)
岩木観音(慈眼院) 岩木観音(慈眼院) 岩木観音(慈眼院) 岩木観音(慈眼院)


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。