白鷹町: 諏訪神社

  山形県:歴史・観光・見所白鷹町:歴史・観光・見所>諏訪神社

概要・歴史・観光・見所

諏訪神社(白鷹町)概要: 諏訪神社は山形県西置賜郡白鷹町大字浅立に鎮座している神社です。諏訪神社の創建は慶長17年(1612)、沼沢伊勢が諏訪堰の大事業を完遂すると、神意に感謝し諏訪大社(信濃国一ノ宮)の分霊を勧請して当地の守護神にしたのが始まりとされます。

現在の諏訪神社本殿は宝暦12年(1762)に再建されたもので一間社流造、向拝の木鼻や外壁の欄間、妻面、懸魚などに精緻な彫刻が施され、江戸時代中期の神社本殿建築の遺構として貴重な事から白鷹町指定文化財に指定されています。

拝殿は文久2年(1862)に再建されたもので入母屋、茅葺、平入、桁行6間、梁間2間、正面1間切妻向拝付、外壁は真壁造り、素木板張、江戸時代末期に建てられた社殿建築の遺構として貴重な事から白鷹町指定文化財に指定されています。

例祭に奉納される「蛇頭の舞」と呼ばれる獅子舞は諏訪神社に伝わる大蛇信仰を体現したもので、昭和45年(1970)に白鷹町指定無形民俗文化財に指定されています。

境内には諏訪神社が創建された際に植栽したと思われる杉の大木があり「諏訪神社境内木」として昭和46年(1971)に白鷹町指定天然記念物に指定されています。境内には神仏習合の名残と思われる鐘楼や、諏訪神社を創建した沼沢伊勢の碑(安政2年:1855年建立)が建立されています。祭神:建御名方命。社格:郷社。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-白鷹町教育委員会

浅立諏訪神社:写真

諏訪神社
[ 付近地図: 山形県白鷹町浅立 ]・[ 白鷹町・歴史・観光・見所 ]
諏訪神社 諏訪神社 諏訪神社 諏訪神社
諏訪神社 諏訪神社 諏訪神社 諏訪神社
諏訪神社 諏訪神社 諏訪神社 諏訪神社
諏訪神社 諏訪神社 諏訪神社 諏訪神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。