建築物(県指定有形文化財):一覧 |
名 称 | 種 別 | 建築年 | 構 造 | 所在地 | 備考 |
・鮎貝八幡宮 | ・本殿 | ・天保14年 | ・三間社流造、銅板葺、総ケヤキ材素木造、一間向拝付 | ・白鷹町 | ・県指 |
・安国寺 | ・山門 | ・- | ・入母屋、銅板葺、三間一戸、八脚楼門 | ・山辺町 | ・県指 |
・遠藤家住宅 | ・主屋 | ・文政年間 | ・木造3階建、寄棟、茅葺、兜造 | ・鶴岡市 | ・県指 |
・柏倉家住宅 | ・主屋 | ・江戸中期 | ・木造平屋建て、寄棟、茅葺、平入 | ・中山町 | ・県指 |
・宮野浦灯台 | ・灯台 | ・明治28年 | ・木造六角洋式灯台、塔身三層、高さ12.22m、周囲18.45m | ・酒田市 | ・県指 |
・丹野家住宅 | ・主屋 | ・江戸中期 | ・木造平屋、寄棟、銅板葺、平入、曲屋、真壁造土壁鏝押え | ・上山市 | ・県指 |
・旧西五百川 小学校三中分校 | ・校舎 | ・明治15年 | ・木造三階建、寄棟、鉄板葺、大壁造白漆喰仕上、高さ9.9m | ・朝日町 | ・県指 |
・西村山郡役所 | ・会議事堂 | ・明治19年 | ・木造二階、寄棟、銅板葺、下見板張ペンキ仕上、玄関ポーチ付 | ・寒河江市 | ・県指 |
・西村山郡役所 | ・庁舎 | ・明治11年 | ・木造平屋建一部二階建、寄棟、銅板葺、ベランダ付 | ・寒河江市 | ・県指 |
・東田川郡役所 | ・庁舎 | ・明治20年 | ・木造平屋、寄棟、桟瓦葺、平入、棟梁:高橋兼吉、厳太郎 | ・鶴岡市 | ・県指 |
・東田川郡役所 | ・会議事堂 | ・明治時代 | ・洋風二階建、寄棟+切妻、桟瓦葺、平入、下見板張ペンキ仕上 | ・鶴岡市 | ・県指 |
・東村山郡役所 | ・庁舎 | ・明治12年 | ・木造平屋一部二階、塔屋付、寄棟、桟瓦葺、大壁造白漆喰 | ・天童市 | ・県指 |
・旧丸大扇屋 | ・豪商 | ・江〜大正 | ・店、店蔵、母屋、内蔵、座敷蔵、味噌蔵、新座敷 | ・長井市 | ・県指 |
・山形師範学校 | ・講堂 | ・明治34年 | ・木造平屋建、切妻、妻入、桟瓦葺、下見板張ペンキ仕上 | ・山形市 | ・県指 |
・吉田家住宅 | ・主屋 | ・江戸中期 | ・木造平屋、寄棟、茅葺、平入、桁行18.9m、梁間8.1m | ・山辺町 | ・県指 |
・宮内熊野大社 | ・拝殿 | ・天明7年 | ・入母屋、茅葺、千鳥破風、桁行七間、梁間三間、三間向拝 | ・南陽市 | ・県指 |
・熊野神社 | ・本殿 | ・延宝9年 | ・慈恩寺鎮守社:一間社流造、鉄板葺、正面一間向拝 | ・寒河江市 | ・県指 |
・石行寺 | ・観音堂 | ・室町後期 | ・宝形造、銅板葺、桁行三間、梁間三間、真壁造素木板張 | ・山形市 | ・県指 |
・庄内松山城 | ・大手門 | ・寛政4年 | ・重層櫓門、入母屋、桟瓦葺、鯱付、桁行五間、梁間三間 | ・酒田市 | ・県指 |
・専称寺 | ・鐘楼 | ・慶長11年 | ・切妻、銅板葺、柱のみの吹き放し、ケヤキ材 | ・山形市 | ・県指 |
・大日坊 | ・山門 | ・室町以前 | ・入母屋、茅葺、三間一戸、八脚単層門 | ・鶴岡市 | ・県指 |
・鳥海月山両所宮 | ・随身門 | ・天明3年 | ・入母屋、銅板葺、三間一戸、八脚楼門、下層部随身安置 | ・山形市 | ・県指 |
・天満神社 | ・社殿 | ・寛文8年 | ・本殿(一間社流造、茅葺)、拝殿(入母屋、茅葺、桁行二間) | ・新庄市 | ・県指 |
・天養寺 | ・観音堂 | ・応永21年 | ・宝形造、銅板葺、桁行三間、梁間三間、一間向拝、真壁造 | ・飯豊町 | ・県指 |
・富沢観音 | ・観音堂 | ・寛政9年 | ・寄棟、銅板葺、桁行五間、梁間四間、三間向拝、棟梁:出羽勘七 | ・最上町 | ・県指 |
・土佐神社 | ・本殿 | ・室町末期 | ・一間社流造、銅板葺、見世棚造 | ・南陽市 | ・県指 |
・二宮神社 | ・本殿 | ・室町末期 | ・一間社流造、銅板葺、見世棚造 | ・南陽市 | ・県指 |
・安久津八幡神社 | ・社殿 | ・江戸時代 | ・三重塔(三間三重層塔)、舞楽殿(宝形造)、本殿(三間社流造) | ・高畠町 | ・県指 |
・洲島八幡神社 | ・本殿 | ・寛保元年 | ・一間社流造(折屋根)、銅板葺、高欄、脇障子付 | ・川西町 | ・県指 |
・宝光院 | ・本堂 | ・貞享5年 | ・山形城御殿:寄棟、銅板葺、桁行九間半、梁間六間、書院造 | ・山形市 | ・県指 |
・宝蔵院 | ・表門 | ・慶長18年 | ・切妻、鉄板葺、一間一戸、四脚門形式、袖壁付 | ・寒河江市 | ・県指 |
・慈恩寺 | ・仏閣 | ・江戸時代 | ・三重塔(三間三重塔婆、銅板葺)、山門(入母屋、八脚楼門) | ・寒河江市 | ・県指 |
・本間家住宅 | ・豪商 | ・江戸時代 | ・本邸(木造平屋、桟瓦葺、武家商家造、桁行33.6m)、長屋門 | ・酒田市 | ・県指 |
・溝延八幡神社 | ・本殿 | ・寛文7年 | ・一間社流造、銅板葺、一間向拝、高欄、脇障子付 | ・河北町 | ・県指 |
・立石寺 | ・納経堂 | ・慶長4年 | ・宝形造、銅板葺、桁行一間、梁間一間、真壁造朱塗 | ・山形市 | ・県指 |