山形市・歴史・観光・見所

  山形県:歴史・観光・見所>山形市

概要・歴史・観光・見所
山形市(歴史)概要: 山形市の歴史は古く大ノ越古墳や嶋遺跡など古代から支配階層があり中央政府とも繋がりがあったとされます。中世に入ると奥州探題だった斯波氏が山形市周辺に土着し後に最上氏と名乗り大きな影響力を持つようになります。最上義光の時代に最盛期を迎え、東北の関ヶ原の戦いと言われる出羽合戦で上杉勢の猛攻を耐えたことより山形県全域と秋田県の由利郡、雄勝郡を含む57万石の大大名となります。義光は平城では日本最大級の広さを持つ山形城の拡張や城下町の建設、新田開発や社寺仏閣の造営など多くの実績を上げ、実石高は100万石とも200万石とも言われた領国経営を積極的に行い、中心地だった山形の町づくりは現在の山形市の基礎となるものでした。しかし、その多くは義光一代で急速に行なったものが多く義光が死去すると家督争いが激化し慶長6年(1601)にお家騒動の為改易となります。その後は山形の地が有力外様大名だった伊達氏、佐竹氏、上杉氏と領土が近接していた事もあり徳川家の重臣である鳥居氏が24万石で山形藩を引き継ぎます。しかし、時勢が安定してくると山形藩の重要性が次第に薄れ、比較的石高の低い大名が短期間で何度も交代するという特異な地域となりました。現在の山形市は短期間で藩主が交代していたせいか初代山形藩主だった最上義光縁の鳥海月山両所宮(山形市指定文化財)や専称寺(駒姫菩提寺)、光禅寺(最上家菩提寺-庭園:山形市指定名勝)などの多くの社寺が残され「小京都」にも認定されています。又、山形県初代県令三島通庸は山形市を県都として恥じぬように洋風化政策を断行し山形県庁舎(国重)や済生館(国重)、山形師範学校(国重)などの洋風建築が点在しています。

山形市・町並み:写真

山形市 山形市 山形市 山形市

山形市・歴史・神社・寺院・古民家・城郭

旧済生館
旧済生館
旧済生館
国分寺
国分寺薬師堂
国分寺薬師堂
専称寺
専称寺
専称寺
長谷堂城
長谷堂城
長谷堂城
山形城
山形城
山形城
八幡神社
八幡神社
八幡神社
光禅寺
光禅寺
光禅寺
旧師範学校
旧山形師範学校本館
旧山形師範学校
旧県庁舎
旧山形県庁舎
旧山形県庁舎
旧会議事堂
山形県会議事堂
山形県会議事堂
豊烈神社
豊烈神社
豊烈神社
旧松応寺
旧松応寺観音堂
旧松応寺観音堂
宝光院
宝光院
宝光院
両所宮
両所宮
鳥海月山両所宮
浄光寺
浄光寺
浄光寺
旧千歳館
旧千歳館
旧千歳館
七日町郵便
七日町郵便局
七日町郵便局
カトリック教会
山形カトリック教会
山形カトリック教会
明善寺
明善寺
明善寺
西村写真館
西村写真館
西村写真館
ペテロ教会
山形聖ペテロ教会
山形聖ペテロ教会
市島銃砲
市島銃砲火薬店
市島銃砲火薬店
勝因寺
勝因寺
勝因寺
六椹八幡
六椹八幡神社
六椹八幡神社
小学校講堂
旧山形尋常師範学校附属小学校講堂
旧小学校講堂
蔵王寺
蔵王寺
蔵王寺
蔵王温泉
蔵王
蔵王温泉
龍門寺
龍門寺
龍門寺
城輪神社
白
城輪神社
印鑰神明宮
印鑰神明宮
印鑰神明宮
雲祥院
雲祥院
雲祥院
金勝寺
金勝寺
金勝寺
熊野神社
熊野神社
熊野神社
建昌寺
建昌寺
建昌寺
光明寺
光明寺
光明寺
耕竜寺
耕竜寺(平清水観音堂)
耕竜寺
三島神社
三島神社
三島神社
六椹観音
六椹山妙法寺宗福院(六椹観音)
六椹観音
石行寺
石行寺・岩波観音堂
岩波観音堂
吉祥院
吉祥院千手堂
吉祥院千手堂
長源寺
長源寺
長源寺
長谷観音堂
長谷堂観音堂
長谷堂観音堂
唐松観音
唐松観音
唐松観音
風立寺
風立寺
風立寺
法祥寺
法祥寺
法祥寺
万松寺
万松寺
万松寺
圓應寺
圓應寺
圓應寺
 
白
 
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「羽州街道をゆく」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。